インフォメーション(日々更新中)

2020-06-22 02:04:00

禅が欧米に広まった事情‼️

わたしが知る範囲で回答いたします。

日本の仏教における禅という意味なら、およそ「日系アメリカ人一世」が定着したころに、

在米日本人のために、各宗派がアメリカ(とくに西海岸)に寺を作りました。

日本にも「朝鮮、韓国人」のための「基督教会」があるようなイメージです。

そこで「日系二世、三世」になる中で、欧米に「東洋の神秘」が流行っていきました。

そのなかで最も仏教をイメージしやすく「宗教」ではなく、メンタルを整える「思想またはメソッド(行)」として、

「禅」が広まったといえるでしょう。

このように、欧米では「禅」は「宗教」という概念でとらえることはほぼないといえます。

「ヨガ」も本来は宗教ですが、今や日本や欧米でヨガを宗教と思わないひとのほうが多いのと同じことです。

しかし、欧米で「浄土真宗」のような教えは「阿弥陀如来の救い」といったメソッドというよりも宗教的側面が強いので、

流行ってはいません。

ただ、欧米での「日曜礼拝」は、キリスト教にならって「浄土真宗」でも行われてきたのです。

浄土真宗では「サンデースクール」といって、子ども時代から「仏教の基礎」から教えているので、

結果、欧米では「仏教は思想、哲学の範疇」と捉えられており、

浄土真宗でも、いまは「純粋な欧米人」も寺院に通うひとが少しずつ増えているようです。

こういった欧米人の間では、意外と日本人より「本来の仏教」を理解しているひとが増えており、

なかでも「禅」は、釈迦をイメージするメソッドとして気軽に取り入れられてきたようです。

以前、日本の禅宗で真剣に「悟り」を得ようとしていた白人さんが、「どうしても悟れない」といって、

たまたまわたしどもの寺院に来られた時に「浄土真宗」というか「親鸞」がいいといって、

「親鸞の哲学」として、帰米後も「英語の仏教書」で学ばれて、いまでもアメリカの真宗寺院に通っておられる方がおられます。

日本で仏教が正確に伝わらないのは、かえって歴史や既成概念がジャマをするからだといえるでしょう。

どの宗派であれ、もう一度「素」から学んだら、欧米のように「宗教定義」にならず、

「深奥なメンタルを整えるメソッド」と現代人も捉えて「その叡智」を学ぶことができるといえるのではないかと思うのです!

そもそも欧米にある「神智学」も同じような叡智を説いていますから、宗教から「そのエッセンス」を抜き出した智慧の学びというイメージと同じなのかもしれません。