インフォメーション(日々更新中)
2020-02-28 02:17:00
コロナに国が感染か?
雑誌のようなタイトルですが、マジえーかげんにしやなあきません!
どこそこで「感染が確認された」ってだれがどう確認したのか?
検査キットがそんなに早くから配布されているのか?
こんな「感染」を『個人医院』が「キット」で確認して、「発表」したら、
医院が「敬遠されて経営に影響する」と考えるだろうから、
風邪でしかないものを「わざわざ荒立てる」だろうか?
保健所が動いているとも思えない。
日本や中国また東南アジアの経済を止める「プロパガンダ」意外に、
騒ぐ理由がない。
政府も「もしこの先に何かあったら、政府対応に文句をいう人たちが出てくるだろうから」警戒せよといわざるを得ないのもわかる。
まぁオリンピック「できない」理由には都合がいいけれど。。
早くから「東京オリンピック」は開催されない。
あっても「スモールサイズ」といわれていたから、
これは好都合と言えなくもない。
困るのは、「経済」である。
もはや「コロナ倒産」するところがでているのだから、
このたびのコロナ倒産先に国家は、「ファンドをつける」などの「立て直し」か「債務の免除」対策をする方がいいだろう❣️
2020-02-26 03:25:00
平和な日本‼️
世界標準はこんな感じ❗️
観光では見えないこと。。
https://afrc.mnd.gov.tw/AFRCWeb/
https://afrc.mnd.gov.tw/faith_martyr_jp/Content.aspx?ID=&MenuID=497&MP=2
2020-02-26 01:27:00
病気体質のアホな生命体‼️
わたしは、じつは生まれつき「喘息やアトピー」があって、
団体行動が苦手で、「アスペルガー的」で、変わり者で、
中学生の頃には、「人間」ってなんなのか?
「わたし」ってなんなのか?
「多数決」が正しいとも思えず、「数字」で人の能力を判断するのも納得いかず。
学校の授業は「100%」指示せず、勝手に自分の興味ある学び(主に読書)をして、わざとテストで名前までテキトーに書いて出して、0点取って、先生の反応を見たり、
人間的に魅力的な先生には「100点取る宣言」したり、
授業中に漫画を見てるフリをして「歎異抄」をバレるように読んでいて先生の反応を見たり。。と。。
こういった「ウラを見る」ということを小学校からやっていて、
「手品、マジック」のタネを探したり、「心霊現象」のトリックを探したり、
「何かにつけてなぜだろう」という「理由や背景」を見てきました。
「生病死」についても考え、「老は問題じゃなかった」けれど、、
生まれつきの「喘息やアトピー(アレルギー反応)」がなぜ起こるかなどの理由も探求して、中国医学を学んでみたりしました。
高卒後「中国の医学院(中医学院大学)」に行くことが決まっていたけれど、
まだ、「バリバリ人民服」の時代で、行くことが決まってから「学費について高額な費用」(月30万円)を求めてきたので、諦めましたが、
わたしは「儲け材料」だったのかと「ウラ側(理由と背景)から納得」しました。
けっきょくその後「太極拳や気功(まだ日本に広まっていなかった時代)」「心理学(催眠心理学を含む)」「東洋医学+αの西洋医学」「整体術」「宗教学」などを転々と東京と京都で学びつつバイトをしました。
それまでに読んだ「本の著者」(5人ぐらいだったと思います)に押しかけて学んだのです。
「東洋医学」は日本にいた中国人から学びましたから、中国語もこの頃学んだんです。
はじめての正就職は「京都の呉服問屋」でしたが、その頃には「親鸞さん」をきっかけに、「僧侶になる」と決めて、数ヶ月で辞めて「得度」をしました。
そしてなんだか分からないうちに「西念寺」に入寺しましたが、そこからは徹底的に仏教を学び、実践するという生き方を選んできたのです。
そして「社会現象の背景や理由」を求めて、自らの使命のようなものを実践しています。
なんでいまこういうことを書いてるのかわかりませんが、
もともと「病気体質」だったけれど、「先に書いたような方法で克服した」と書きたかったのです。
とくに「太極拳」は効果的でした。
学んだのは「武術の陳家太極拳老架式」という「太極拳」で、武術としても、身体調整としてもすぐれていると思います。
けれどすべてにおいて「仏教の原則」に腹を据えて「無常無我」だと「常に観察」していると、「怖いものはない」のではなく「怖い」という概念がなくなります。
だから「しんどい状態がある」けれど「解決方法は幾つもある」し、「死ぬときは死ぬ」と「智慧」に腹が据わって、「周囲にもそのように共通認識」してもらう「慈悲」を生きたら、とにかく「パニックも不安もなくなり」ます。
これも「自然のまま」書いているので、なんでこんなことを書いているか。
もはや「理由」すら問うこともなくなっています。。
ーーー
痛い時、痒いとき、なんか体調が良くないときには、
以下の方法をお勧めします。
1、ちょっとリラックスして、「目を閉じます」
2、痛いところの「細胞さん」をイメージします。
3、そしてその細胞さんに「どうしたの?」と尋ねます。
4、細胞さんの思いを聞いてあげます。
5、そして「その細胞さんの思いを解決する」ように努力するね!
という姿勢と「あなたがいてくれてありがとう」って最後にいいます。
これで「細胞さん」を助ける「ホルモンさん」が出ます。
「ホルモンさん」にもお礼を言いましょう。
これで、状態は改善します。
もちろん「細胞さん」が「素直じゃないとき」には、細胞さんが納得するまで聞いてあげて、お礼を言いましょう。
チョー真面目な話しです❗️
以上
2020-02-25 04:16:00
辛子色のアルバム❣️
ホンダのロードパルという「原チャ」を思い出した。
ゼンマイでエンジンをかける画期的な原チャで、
「ラッタッタのロードパル」というCMで時代を席巻した。
わたしの時代は、高校生でも16歳で原チャ免許を取って乗ることができた。
わたしは「花屋」でバイトして「ロードパル」を買った。
「忘れたくない思い出」のひとつだ。
「花屋」も知り合いのおっちゃんがやっていた。
わたしと友人を可愛がってくれたおっちゃんだった。
「お花の値段が分からないとき、自由につけてもいいよ!」
「これで昼メシ買いな!」って結構いい加減だったけど、
「重たい過去を背負っている優しさ」のあるひとだった。
いま鳥取に帰ると一緒にバイトしてた友人は、
「アキオは都会ズレしている」という。
人生の大半を関西で過ごして、たしかに「あの頃」を忘れかけていた。
わたしたちの世代は「青春」というキーワードで語られる世代である。
思いっきり「楽しくて、わかり合う喧嘩もして、夢を語って」という思い出が「心のなかに残って」いる。
今日同世代のひとと「ロードパル」の話しで盛り上がって、
あの頃を語っていた。
「忘れたくない出来事、忘れたくない友だち」を思い返していた。
わたしは、「5年ぐらいしたら鳥取に帰る」と友だちに言ったまま、
結果「38年」も帰っていない。
たまに帰ると「メイン通りの商店街」もシャッター通りになっている。
いまも「しゃんしゃん祭り」はあるのだろうか。。
「おっちゃん」になった友だちも、話しが合わなくて「心の距離を感じて」バカな自分がさらに「バカ」に思える。
けれど、あの時の「思い出は記憶から離れない」ままである。
故郷は「都会ズレ」したわたしを「あの頃」に呼び戻してくれる。
鳥取市の「学校の生徒たち」は今なお「黒髪」で、表情が純粋で、
人間性は、あの頃のままなのだ。
鳥取駅にいる生徒を見て、「この中学生のようなあの頃『初恋』をしてたなぁ。。」なんて「淡い恋心とそのひと」を思い出す。
「辛子色のアルバム」である。
意外にもわたしは「バラード」が好きなのは、「あの頃の純な気持ちを忘れたくない」からかもしれない。
「ふれあい」という歌もあった。
バラードというより「フォークソング」と言われた時代である。
しかし「バラード」なのだ。
わたしは「僧侶」という道を生きてきたので、
「お盆や正月」に帰省できなかった。
だから「同窓会」を知らない。
だから「多くの友だち」に、それ以降は会っていない。
いままで帰省するときは「家族や親族」に会うことが第一優先だったから、
むかしの友だちと「飲むこと」さえもほとんどなかった。
住んでいた家ももうない。
わたしの原風景は、友だちと「バカをやりまくった」自然の山と川と海、そして、、
「原チャ」で飛ばしていた「砂丘」だった。
山に入って遊び、山の中に「秘密基地」を作り、
山から流れ落ちる自然の水を飲む。
川で「魚」を釣る。
砂丘の砂浜で暴れて「海で泳ぐ」という恵まれた環境だった!
もう一度あの頃に戻ってみたい。
なんて「感傷的」ではないけれど、、
今日の原チャの話から「あのバカ丸出しの思い出」に浸った。
いまでも「バカ丸出し」の生き方を選んで「遊牧民」のような生活をしている。
「いつか、俺たちも青春を、むかし話にする日が来る。。」
そんな歌詞の通りである。
まさか本当に「そんな日が来るとは思ってもいなかった」けれど、
今日はむかし話を語り合った。
見た目は「都会ズレ」かもしれないけれど「魂」は「あの頃のまま」だと思っている。
「俺たちの旅」の旅のような「スピリッツ」である。
そう思う「バカなやつ」がわたしである。
「帰ろうかなぁ」鳥取に。。
ロードパル→https://www.honda.co.jp/50years-history/challenge/1976roadpal/page06.html
2020-02-24 23:32:00
こんな単純なことが多いです❗️
質問 山の上に「大きな石」があって、山の麓(ふもと)に下ろしてください。
と言われました。
あなたはどうやって「この石」を麓まで動かしますか?
(以下に回答あり)
Question! There is a" big stone "on the mountain. You want to move this stone down the mountain. what to do?
問題! 山上有“大石頭”。 我想把這塊石頭下山。 你做什麼?
ーーー
「手で持って降りる」「リュックに入れる」などいろいろあるでしょう!
なぜなら「石の大きさ」が定義されていないからです。
人は、こういうマジックにかかりがちです。
ご注意くださいませ❣️
Please get off by hand. Please enter the backpack. There are various.
There is this magic in the world. Be careful.
用手下車。 上背包。 依此類推。
世界上有這種魔力。 小心一點。