インフォメーション(日々更新中)
2021-01-19 01:01:00
水谷了義氏FBより❣️
ソーシャルディスタンスが提唱され、対面の部分にパーテーションや距離ができた。人数収容のキャパが減った。
「配信」という手法が一気に躍り出る。
1000人を目指してチャンネル登録を促す人や、やりたいようにする人など一種の社会現象がうまれる。
当初、海外や離れた人たちに久しぶりに見てもらるなど少し明るい話も出てくる。
しかし、生の空気感なんかが伝えられないというデメリットが発生。
次の問題点。
アーカイブを残すかどうか。
お金を取るか。
お気持ちをいただくか。
無料か。
それでもこの形しか今のところ思いつかないので配信を続けていく。
機械に疎い人は配信ができない。
配信のみ。
配信と動員有りとを混ぜる。
人間のみの昔ながらのスタイル。
の選択を迫られる。
いつしか、配信でアーカイブが残ってるから後で見るという発想が生まれる。
いつでも見られる存在になる。
「価値」が違うものに替わってきた気がします。
ライブハウスの話だと思いました?
「お寺」のことなんです。
でも、すごく似てますよね。
やれることをやるのは大事です。
やらないよりは良いです。
ちなみに私がお預かりしてるお寺は配信してないです。
なんか色々見落とし始めてる気がするんですよねー。
配信で見られるならわざわざ行く必要ないなっていう人が出てくるとか。
◯◯離れ、、加速させる要素、、はらんでますよね。
そもそも素人なんですよ。
お寺は番組作りの。
なら、お前やってみろよって言われそうですよね。
落ち着いたらやろうかな。
くそぅ。歯痒い。