インフォメーション(日々更新中)

2019-09-03 21:56:00

なんで世界は自分中心にまわっていないんでしょうか?

「自分中心」と「まわる」を「自分の思うように出来事が動かない」という定義だと仮定して回答いたします。

そしてまず「世界」を「客観的な世の中」と定義してお話を進めます。

ここで、「ありがち」ないろいろな陰謀論を「ほぼ取り合う必要がない」という、「世界最高位」の方からの「アドバイス」でいえば、

まず「権威、権力者」は、「誰かに指図されて動かないひと」が多いので、「意思統一が難しく」誰かやどこかの組織の指示で「あらゆるものごとを動かす」ことすら不可能なのです。

たとえばそういう権威者に「インバウンド(海外旅行者)」の「団体旅行」プランを持って行っても「取り合うことはない」のです。

「団体行動」を避けたがるのからです。

また、現代のように「サイバー」が進んでいる今は「世界の権威者」ではなく、「どこかサイバーに長けた中学生あたり」が世の中を動かす、

なんていうことも可能です!

つまり「世界の誰一人」「自分が思うように出来事を動かすことは不可能」なのです。

とはいえ、見方を180度変えると、「世界は全てあなたやわたしが思うように動かせる」のです。

この時点で「世界」の定義を「あなたが見ている世界」に変えることができるからです。

「世界はあなたが見ている世界」でしか定義できないというのが事実でもあります。

じつは多くの人がこの定義を理解していません。

同じ空間にいて「その空間での出来事をどう認識するか」は、すべて見ている人の「心の中にあって」だれにもわからない上、このことを「自覚していないひと」も「自分がどう認識しているか」わかっていません。

「会社の事務所」にいて、「上司のいうとおりにしか、動けない、動かなければならない」と決めているのは「その人の脳」つまり「認識」なのです。

「上司をどう動かしてやろうか!」と考えると「空間の持つ意味が変わります」から「空間における次元」が変わります。

「パワーバランス」や「周囲の意味づけ」を変えると「現実が自分中心」になります。

「同じことをいったり行動しても嫌われないひと」になればいいのです。

かんたんにいえば「憎まれないキャラ」を身につける。

または「自分の思うことやすることに大義があって筋が通る論」を組み立てられればいいのです。

つまり「受け身(受動的)」に世の中を見ると「動かされている」となり、「積極的に知恵を働かせて(能動的)」に世の中を見れば、

「あなたが中心の世界という次元に変化」します。

すべては「あなたの認識次第」ということを前提として、「知恵を働かせて」生きてみてください。

次元が変化しますから。。