メニュー
トップページ(お知らせ毎日要確認)
空華派の方も納得?!(浄土真宗の根本)
浄土真宗の核心(布教者はとくに知るべきこと)
クリスチャン僧侶が成立する理由‼️
TRUMPさんは!!
イルミナティ、フリーメーソン詐欺激増中‼️
公認法人「イルミナティ協会」‼️
正式なイルミナティとして!!
現在の日本のビジネスの近未来!
今後のデジタル化の中で変えられないこと!!
いろんなこと!!
少し前のライブ!!
わかりやすい,いまとこれから!!
New いま起こっていること‼️
40年の想い‼️
催眠法講座‼️(直伝)
このホームページにお越しのあなたへ‼️ 11月25日
いよいよスタート‼️希望の世界へ✨
バイブルについて❣️11月16日「アダムにもう一人妻がいた!」「みんなに起こっている奇跡」《あるを証明する人間》
お問い合わせ
俺たちの旅
‘22年11月25日‼️ワールドカップ後に起こる‼️ダイアナ妃からのメッセ‼️アクの支配が終わった😱【トランプシアター】《終わりから始まりへ》 (要合言葉)→お問合せください!
無量寿経‼️
第四十願まで。。全生命、四十八の願い‼️
正信偈‼️特定の方に向けて表に出せないことを書いています。ご了承ください。
世界の新しい門出にご参加ください‼️
インフォメーション(日々更新中)
クリスチャン僧侶⁉️
再生後の役割‼️
教行証文類(全)前半正信偈まで。
教行証文類(全)中
教行証文類(全)下
教行証文類の総序‼️
教行証文類の見逃してはいけない一文
グローバルな宗教理解❗️ 1月9日
教行証文類についてお尋ねに‼️
教行証文類を通して学んだこと❣️【究極摂取す】という結論‼️
仏教徒がなすべきこと‼️
ヒトは宇宙と共にあり、いのちは死なない❣️(なぜヒトが生まれ、なんのためにあるか?)
直接のご連絡ご相談について【料金システム】⭐️24時間可能❣️
重要なメッセージ‼️
【ただ念仏申せない現代】
人生は楽しいものなのです❣️
わたしの使命としての文証‼️
わたしの実家はクリスチャン✝️
五念門を楽しむ‼️
教行証文類講義を学ぶ人より‼️
未完の完‼️(まとめ)
中国武術教えます❣️
ワクチンを望まれてもなかなか接種できない方とワクチンに懐疑的な方へ‼️
詐欺に注意‼️
俺が死んだら❣️
求人ページは、募集ページです❣️
求人ページ
教行証文類の見逃してはいけない一文
🔴教行証文類講義[1] (30/12/07)[3−4]の唯識まで🌅
🔴教行証文類講義[2] [3–14] 〜[3−23]結構重要ポイント多いです❣️
🔴教行証文類講[3] 19/04/17 [5–5]まで 「人間種の愚かさへ」 「二河白道」 「信文類本文」 (重要な前提のあとから) 🚨
🔴教行証文類講義[4] 2019/06/14 信文類終わり[5−21]
🔴教行証文類講義[5] 2019/09/13 🙆♂️ [6−18] 「化身土文類」
✴️関西風仏教解説《真如論華厳涅槃経》教行証文類を読むために重要🌇💖
📕講義補足その1🎆(30/12/07まで)
📕講義補足その2📖2019/01/12(86)まで
📕講義補足その3🤗2019/04/18 127、Aの認識 126、「量子はあるか?」 「輪廻とDNA」125、 「輪廻は神」124
📕講義の補足その4📙2019/06/11 148、は補足その5へ 147、弥勒と同じの根拠? 146、無我、非我
📕講義の補足その5📙2019/09/11 160、次元や時間、そして浄土のひとまとめ❣️
2019/06/05 ☝️浄土真宗を理解するための注意点⚠️
❣️真宗の教えについて小難しげなお話し❣️
30/10/25📕小難しげなお話ver2🖍
🌸法話🌺
30/10/30 🌷法話ver2🌷
30/10/21📕質疑応答編💝
2019/06/13《初心者向け》 「法事」 「名前」 「葬儀について」 🅾️仏教初心者のみなさまへあきおちゃんのお話💌
✍️唯識論分けときますね❣️
⭐️ブッダのことば⭐️
写真
店舗情報
プロフィール
あきおちゃんのお話ver.2。
あきおちゃんのお話ver3
㊙️発見❣️大江和上の教行信証講義😃
大江淳誠和上の大行論
見つけた?
30/10/13🔴超重要🔴4必読❣️
下書きのページ!
2019-09-11 21:23:00
釈迦の時代のこの「無常、無我、寂静&一切苦」の仏教としての法印は、その細部においては、部派仏教になった時点で「解釈」が細部において「分かれて」います。
しかしながら、現存して「完全なかたちで残っている」のは「説一切有部(せついっさいうぶ)」という部派で、「倶舎論(くしゃろん)」という「ヴァスバンドゥ(世親)」という学僧が書き残した「中国での翻訳本」と「サンスクリット原典」です。
この中に、批判の対象として「犢子部(とくしぶ)」の論が出てくるので、犢子部の論は、そこで確認できる程度です。
この「倶舎論」において、「無我、非我」について「三世実有、法体恒有」という「過去、未来、現在」の三世において、「法体」は「有」であると論じていて、「我空法有」という「無我の我は空であるが法は有である」という説を論じています。
この「有」の法というのは、「五位七十五法」のことをいい、これは、「色、心王、心所、不相応、無為」の五位と、それぞれに関する七十五の「法」を指します。この「五位」について、「色法」は「肉体や物体の元素的な内容のこと」をいい、あとは「心の動き」であり、「無為法」が「さとりの法」ということになります。
ここでなぜ「我空法有」なのかというと、「なにかが存在する以上、その構成要素があって然りではないか」という、現代の「素粒子」のような「実在」があるはずである。という論理になっているからです。
だから「構成要素」は有るけれど、人間などの存在は「構成要素の集合体」なので「我は空」という論理展開です。
このように「無我」の解釈が「細部に論じられ」、大乗仏教の「ナーガールジュナ(龍樹)」というひとが「我空法空」を説くに至って、「どっちにも実体はない」と論じて、「空は非空であるから、存在のような仮の和合した状態があり」これを「有」とは言わず「非空」として、「非空は非非空で、非非非空で。。。」と永遠に続きます。
このように「無我、非我 」を徹底して「空」とした「中観派」を確立したのです。
そこで、部派だった、ヴァスバンドゥは、「倶舎論」を発展させて「唯識派」を確立します。
これは、我空法空をさらに深めて、「我空法空」ならば、「なぜ存在があるのか」という疑問を立てて「すべては認識による」という認識による「存在のあり方」を論じて、その認識主体になっている「阿頼耶識(あらやしき)」自体は「空」であるという「大乗仏教の観点から」論理を確立しました。
このように「無我、非我 」については「細部において、論理展開」があり、「華厳経の法界縁起説」「法華経など」さまざまな「経典」から「真如論による真如縁起説」「如来蔵縁起説」「諸法実相」などのさまざまな「無我と存在の関係性」が「無常原則」を根本にして論じられています。
興味がお有りであれば、いろいろと探求されると「現代物理学」にも劣らない、「宗教というより科学だ」と感じられるかもしれません。
しかし「あくまでもこれらの論理は、さとるための論理」であり、これを体得する「行」が伴なうことは切り離せません!