インフォメーション(日々更新中)

2019-10-11 03:58:00

仏教について言及している西洋の哲学者や物理学者は、仏教になにを感じ取ったのでしょうか?

「現代科学に欠けているものを埋め合わせてくれる宗教があるとすれば、それは『仏教』です」「仏教は、近代科学と両立可能な唯一の宗教です」(アインシュタイン)

「仏教はキリスト教に比べれば、100倍くらい現実的です」「仏教は、歴史的に見て、ただ一つのきちんと論理的にものを考える宗教と言っていいでしょう」(ニーチェ)

これらは、「引用」ですが、いくらでもあるといえばあります。

ここにあるように「仏教は2500年前の古典科学」の側面をもっており、

「現代物理学や哲学」に勝るとも劣らないといえます。

ただ「日本の仏教」は歴史の中で、「大乗仏教」が主流になっているので、「〇〇仏を信じる」というような「宗教性」が強くなっていますが、

親鸞の「教行証文類」や「歎異抄」などは「英訳されていて」その英訳に触れた「外国の著名人」はこういった「本質を理解した」ようです。

およそ「日本仏教」でも書かれていることの「本質」がわかれば、「宗教」というカテゴリーではないと感じ取れると思います。

仏教で「真実」とされるのは「自然の法則性」であり、それを「文字も書けない読めない、抽象概念がわからない」というひとが多かった時代に、

「〇〇仏の救い」というストーリーで「法則性」を体得できるようになっているという「システム」(これを方便といいます)を、

親鸞の「教行証文類」が明らかにしているので、わたしのプロフに載せているホムペをご参考にしてください。