インフォメーション(日々更新中)

2020-02-16 00:56:00

友への I love you ❣️

量子物理学の父といわれる「シュレディンガー」は「妻との愛を数学で証明しようとした」けれど、それは不可能であった。

しかし、「妻と見つめあったとき」それが一致したと感じた。

という逸話があるらしい!

 

以前わたしは「慈悲の法則を求めて」という本にも書いたけれど、

「理数と文学は一致する」けれど「理数という揺らがないように思う定理も扱うひとによって揺らぐ」

 

「ひと」という「変数」は逃れられない。

「システム(構造)」が完璧でも「ヒューマン(人間)」がエラーを起こす可能性を考慮しなければならない。

 

けれど「システムや定理を考え出した」のもひとである。

 

《なぜ歴史の中で「ひと」は、理数を考え、文学を考えてきたのか?》

 

その自然現象が意味することはなんなのであろうか?

 

これを「仏教」でいえば「智慧と慈悲」という「知性、理性&感性、感情」のバランスが説かれている理由でもある。

 

《愛は勝つ》ということばが以前流行ったが「なんの根拠もない」と思える。

しかし、「知性と感性がちょうどいいバランスの上にある《愛》は勝つ」といえそうである。

 

また「なにに勝つのか」ということも、2人を基準とした「愛」は、

「何者にも脅かされない(おびやかされない)」ということであろう。

 

原子核のような状態かもしれない。

「無理に分裂をさせると大爆発を起こす」ほど、普通には引き裂けられない。

 

ここでいう「愛」は「慈悲」とも同じである。

「博愛も慈愛も何者にも脅かされない」といえるし、「智慧に基づく慈悲も脅かされない」といえる。

 

「わたし」は妻にそう感じているが、妻以外の「友愛」にもそれを感じている。

 

《理由はわからずとも、それはある》

 

いまだ「数字にも数学にも解決できない」というより「数学的にそれを考えた人がいない」というだけであろう。

 

《不安や怯えているひと》に言いたいのは、理数で証明できなくとも、「事実が証明している人間の深さを《慈愛》によって感じて欲しい」ということである。

 

「南无=認許」という定義もある。

あなたもわたしも《まず自然が認めている》から「人間愛」がはたらいて、

必ず認めてくれるひとはいる。

 

いや、すでに認められているのに気づいていないのかもしれない。

 

「人間不信」になる前に「自我不信」だといえる。

 

あなたの「自我を受け入れる《阿弥陀如来》というはたらきがある」が、これを「摂取不捨」という。

 

「そのままのあなたを尊い」といって「受け入れている《宇宙的はたらき》がある」ということである。

 

「自我のアタマであれこれ考えるより」自然に流されてみたらよくわかる。

 

《究極宇宙に愛されているのだ》

これほど「強い感覚を得られるように自然に流されてみよ」と「多くの先人」がいわれるのである。

 

「不安に怯える友へ」

わたしも「あなたを愛している」のである。

多くのひとに「I love you」と伝えていきたい❣️