インフォメーション(日々更新中)
2020-05-14 18:32:00
媒体布教使。。‼️
浄土真宗の西本願寺では「布教使」と書き、その他の宗派は「布教師」になっています。
あくまでも、阿弥陀さんの「使い」と定義しています。
また、偶像崇拝という文言は「礼拝の対象」であるかどうかというポイントで定義するので、「崇拝」の文言の持つ意味は軽いといえます。
親鸞の教行証文類においては「阿弥陀如来」は「真如(真理)から来生した」(如来の意味)と記述されているものの、
結果「無常無我(非我 )空」を体得するための「善巧方便」とされており、「文字をも知らない人に対しての方便である」「月を指す指」である。
という定義がされているので、礼拝の意味は「真理への屈服」というところに定義されています。
つまり「仏像」に礼拝しているのではなく、「仏像に示される真理への屈服」ということを通して「無常無我(非我 )空」を体得することを「真実心」を得る。
という構造になっていますから、「仏像への礼拝に見えるけど、仏像をシンボルとした、真理への屈服が、真実心を生む」という意味において、
「偶像崇拝」ではない。といえます。
そういう意味で布教「使」は、真理(真如)からの使いとされているのでしょう。
この点を、「媒体」と取る人がいて、「布教使は媒体だから、自分が信じるかどうか、行じるかどうかは関係ない」と言って、
「お礼はしっかりもらう」という欺瞞を堂々と語る人もいます。
わたしは「なにもしない媒体布教使」には疑問を感じています。
ご参考までに!