インフォメーション(日々更新中)
2020-09-24 00:58:00
現代の若い世代❣️
最近若い人(20歳から50歳まで)と話していて、
それぞれが「いろんな考え方で自分たちの世界観」をもっていると感じています。
それらの話を聞いていて、もはや「仏教」は必要なのかどうかと考えてしまいました。
それ以上に「現実的で実行可能なそれぞれの世界観」でした。
もちろん、どうしていいかわからない人もいますが、なにもいわなくても、
いざとなったら、これでいいんです。
と、ある意味「さとって」います。
わたしは、もはや「さとる」ことについて、各々の仕方があって、
こうでなければならないということはないんだなぁと思いました。
わたしたちは「こうしたほうがいい」という観点ではなく、
どう思っていて、どうしたいのかということを聞いて、アドバイスをするほどでいい。。
と思いました。
高齢になる程、若い人を「危なっかしい」と思うものですが、
意外と資本主義から離脱していっていて、
メディアを見ることもなく、とはいえ「親や高齢者」が案じなくても、
ネットの多くの情報から「意外にも適切な情報」を選んでいます。
ゲームをしていても、それが原因で殺人に走るといったことはない。。
キッチリ「リアルとバーチャル」を理解しているのです。
いままで時代の変遷がものすごいスピードで変化しながらも、
人間は「穏健派」が増えて、争うよりも諦めるというひとが増えています。
ここでいう「諦める」は、いい意味で「必要ではない」という適切な判断です。
いまやビジネスでは、マーケティングという売れるシステム開発を重要なことのようにいわれますが、
そもそも「マーケティング戦略」をしてまで売ろうとするものは「不要なもの」なのです。
かしこい若者は「そんなもんいらへんやん」といって、マーケティングに乗りません。
世の中を知っているのです。
それよりも「サプリ」に走るのは、高齢者で、「効果があるかどうかわからないもの」をやたら買い込みます。
お金のある世代ですから「まったくマーケティング戦略」に乗っかって、定期配送でサプリを次々と買い込んで、
毎月何万円しているのかわからないほど買い込んでいます。
かしこい若者は、そんなコマーシャルなんか信じません。
思想がないのかといえばそうでもなく、各々独特の思想を持っています。
生や死についても、さまざまに「サラッとこう思っている」と言います。
今後僧侶はそういうかしこい若者に「聞かせてもらう」という姿勢があれば、
さらにバージョンアップできるんだろうなぁと思っています。