インフォメーション(日々更新中)

2021-10-06 01:55:00

改革‼️

どうして改革は必要なのでしょうか?いつも思うのですが、耳に気持ちよく響きながら、その中身がわからないのです。

 

前向きと言う言葉を日本人は「今の状態よりも自分たちが理想とする方向に向かって進む事」といった無意識の定義をしているようです。私はこのことを、人間のDNAに刻み込まれた無意識のベクトルと思っています。そのベクトルを左右するのが、その人たちが生きている社会のトップないしはリーダーなどの主導権者の考え方にある価値観等であると思います。そこで人間が主導権者から無意識に埋め込まれているベクトルが、現状に満足すると言うベクトルであれば良いのですが、どうしても主導権者を良しとするので、前向きと言うことがまるで素晴らしく良いことのように教えられているのが現代だと思います。資本主義社会における日本などにおいても、利益を上げることが共通の理想だと錯覚させられているので、利益を減らすことやマイナスになることや利益そのものを追求しない人を、まるで何もできない無能な人と言うような解釈をしてしまいます。そして、そういう自分を社会の中で価値のない自分であると主導権者の無意識に振り回されていることに気づかず、いわゆる鬱のような状態に自ら追いやってしまっているようです。そこで、主導権者の言う通りに動いている人でも結果が出せない人が多いので、これは方法論が間違っているんだ、努力の仕方が足りないんだといったふうに、自分を追い込みながら、本心では、誰かがこの状況を変えてくれることを求めている。つまりはリーダーの交代や新しい価値観の創生や現状を変えてくれる人を求めているのです。そこで、新しくリーダーになろうとする人は、今までの状態を「変革し改革していく」と言う曖昧な言葉で「あなた方の思う通りに私は価値観を変えますよ」と言ったメッセージを流したがるものです。しかし、実はどうなりたいかと言うことを自分自身でもわかっていない人も多く、一人ひとりの理想が違うので、結果的に何かが変わっていても、誰がリーダーになっても何も変わらないと言ってしまう人たちが多いのです。しかし、よくよく具体的に問題を絞って検討してみれば、時代は変化しているし、人間の価値観も変化しているし、なんらかの事柄は変わっているのは事実です。ただ、それがその新しいリーダーによってもたらされたことか、社会全体の風潮や国際社会の中での変化と言うことも大いにありますから、誰かが変えてくれたと言うふうに思うことができないのだと思うのです。また、「前向きではなくてもいい」と言える社会にはないので、世界の中で大きな規模を持つ資本主義と言うベクトルは、とどまることや後退することを許してくれません。ですから、基本的にこのご質問の「どうして改革が必要なのか」と言う基本的な問いの中で、自分のあり方や生き方を社会の無意識のベクトルに乗せていくことを停止してしまえば静寂と言う落ち着いた、しかも少欲知足と言う、いのちにとって理想的でストレスの少ない、本当の意味での生きがいと言うものを感じることができるのではないかと思います。簡単に例えますと、農業は過去めんどくさい仕事だと思われて、また農家は日本の歴史上、小作人と言う差別意識の中で価値の低い仕事をやっている人たちと言う誤った無意識概念が埋め込まれています。しかし、近年若い人たちが小さなグループを作って、半自給自足生活をする中で、自分が植えた作物が生育していく姿に喜びを感じたり、自分が作った作物がとてもおいしいと感じたり、農業と言う仕事も儲かる儲からないではなく、生きる喜びを与えてくれる仕事と言う概念を得て、落ち着いて不要なストレスにさらされる必要もない生活をしていると言う人たちが散見されます。このご質問のように何かを特別に改革しなくても自らが無意識に埋め込まれている資本主義の概念をとり払ったとき、着飾ることもない本当のあるがままの中で、生命の源風景の中で、生きがいや喜びを感じて生きていくことを考える方が、より簡単で効率的であり、真の理想を生きることができると言えるのではないでしょうか。もちろんそういった生き方が農業に限ったことではないと言うことを理解しなければいけません。掃除のお仕事であっても、頑張って考えながらきれいにすることによって、「きれいにしていただいてありがとうございます」と言うお客様の声を喜びにすると言うことであって、そこでいくら儲けたかと言う思想にならないことが、あえて改革を求める必要がない真実であると言うことを、ここでは論じて回答とさせていただきます。