インフォメーション(日々更新中)

2022-07-01 04:50:00

アーメン‼️

アーメンは、基本的に「その通り」と言う意味だというのは、どこを調べても出てくる内容です。

 

つまり「神の言葉の通り」という意味が大前提です。

 

また、祈りの言葉を発した人に「同意する意味のその通り」ということもあるんです。

 

ただ、伝統的に「アーメン」は、言葉の節目に唱えたり、いつ唱えると決まったものではないと言われます。

 

そこで、これを「祈った、その通りになるように…」と祈りの成就を願う言葉というのは、微妙に悩ましいんです。

 

祈った人への同意をもって「アーメン(その通り)」というニュアンスがあって、その延長上に、「その通りになったらいいね」という、このニュアンスもなくはないということですが…

 

その祈りが、全く祈っている人の「自我丸出しだったり、それはあかんやろ」っていうような場合には、「その通りになってもらっては困る」ということになりますから、全ての祈りに「その通りになるように」とは言い難いと思うんです。

 

とはいえ、その人の祈りへの同意の意味であるかどうかに関わらず、「アーメン」は使えるんです。

 

あくまでも、イエスキリストをアーメン(その通り)と受け入れている人間の命は、「神の言葉や教えを伝道するために…健康でありますように!」といった祈りはしても、「自我を自分勝手に元気で生きたいから健康を祈る」というようなことは、その通りではないはずなのです。

 

とはいえど、その人が、「自我で祈ったことを、その通りと同意すること」で、主(神)と聖霊の力で、その人の生き方が修正されたり、そもそも、その人がそう祈っている理由を理解することができたりすることもあるのですから、あながち「目一杯わがままな自我の祈り」を「その通り」と同意することは間違いではないのでしょう。

 

主の祈りの深さが感じられる「アーメン」です。

2022-06-29 14:56:00

善悪を知る実‼️

《創世記》から。

 

「善悪を知る実」について。

こういう二極分別(人間に正しく知る能力がないのに善と悪を分別すること)が人間に間違いを生むということ…

 

たとえば、「病気は好ましくない状態だ」と思っている人は、

サプリだとか、薬だとか、じつは「金儲けだけで成り立っている商品」に振り回されてしまったり、あっちの医者こっちの医者と走り回ることにもなるんです。

 

これを「誘惑」と言います。

こういった誘惑の中で病気に苦しむ人は、いま現在から「病気という〈言葉〉が生み出した闇」に住んでいるので、必然的に天国には行きません。

 

聖書に「はじめに言葉があった」と言われるように、言葉によっていろんな物事が生み出されていきます。

仏教でも「色も形もない真如である[真諦]を伝えるのが、ことばという[俗諦]だ」とされます。

 

さて、この「ことば」で、「金持ち、貧乏」でもなんでも、二極化することで、そういう状態が生み出されて、そこに誘惑は発生するんです。

 

じつはこういったことは、仏教の倶舎論に「思慮分別、虚妄分別をするのが人間の過ちのスタートだと書かれています。

 

「儲かる方法」なんていう言葉に乗ってしまって、かえって騙されているひとも多いものです。

 

なので、キリストの贖いを受け入れることっていうのは、「善悪を知る実」を「イエスキリストのみ名」に置き換えること、つまり、私の主体が変わることなんです。

 

私の中にあった善悪の二極化が「イエスキリスト」の一極になるんです。

 

そこで、聖書からイエスキリストの言葉を学び、その言葉から、どんな状態や出来事の中にも、恵みがあって、学びがあるというふうに受け取れるようになります。

 

そして、その恵みや学びが神の愛に基づくものだと知ることができたら、人生には光が満ちてくるので、必然的に天国に行くことになるんです。

 

そのためにこそ、「み名」ということが重視されているのでしょう。

 

イエスキリストのみ名を生きていると、

 

たとえば「ケンカや争い」の中にも、「どうしたら理解しあえるか」「自分に非はなかったか」「相手の良さを見落としてなかったか」「そもそもなんらかの誤解がお互いにあったのではないか」といった学びが生まれてくるので、ここに恵みが生まれてきて、まさに神の愛によってあるということを再認識できます。

 

こういう二極化から発生する過ちや誘惑にハマりかけていることを知るたびに、神の愛を知っていくことができるんです。

 

なので、「イエスキリストのみ名」によって生きるのです。

「無碍光如来」のみ名も同じ働きをする教えであるはずなのですから!

 

[中神私記]

2022-06-29 05:34:00

名前‼️

古く旧約聖書の時代から、「名前」を受け入れると言うことは、

その「支配を受ける」という意味で、「支配」というとなんだか操作される的なイメージがありますが、

そうではなく「私の主体になってくださる」ということなのだそうです。

 

キリスト教では、神との対話(祈り)の時に「イエスキリストのみ名において」と祈りますが、

私の主体になってくださっているイエスキリストに救われているという意味になるんです。

けど、これって、阿弥陀仏の名号も同じなのではないでしょうか。

 

帰命尽十方無碍光如来も、南无阿弥陀仏も、名前によって自己の主体が、煩悩だらけの愚者である私から、「仏ないしは如来」に変わるということなのですから、同じ構造によって救いを説いています。

こういうことがありながら、浄土教はキリスト教と無関係だとはどうしても思えないのです。

 

歴史的には、大乗仏教という点においては、キリスト教より後になりますから、どっちが本家だとか元祖だとかというよりも、両者否定できないということがここでは申し上げたいのです。

みなさんもキリスト教、主イエスキリストのみ名によって、アーメンという世界を知ってみてはいかがでしょう。

この「アーメン」もほぼ「ナーモ」と同じ意味で、「その通りと受け入れる」といった意味なのですから…

 

 

 

2022-06-28 07:02:00

考える人‼️

 

難しいことを考えずとも、我を張って周囲に迷惑がられようと、周囲の問題に我関せずとしていても、充分に90才以上生きられるんだなぁと思っている今日この頃です。

 

それよりも、思慮深く、周囲に気を配って、迷惑をかけないように生きてる人が、歳をとっていくと、けっこう「脳や心臓疾患を患うひと」が多いもんだなぁと思うんです。

 

まぁストレスの分量の違いといってもいいのかもしれません。

 

逆に「長生きしたくない」という人も現代には多いようですが、とは言っても、50代ぐらいから疾患に悩む人が多いようです。

 

けっきょくそれもストレスなんでしょうね…

そう思うと最近は深く考えるよりも、感覚的にいい感覚を得られるところや、いい感覚を作れそうな人や場所に会ったり行ったりする方がいいなぁと思っています。

 

みなさんキリストってけっこうキツイこと言ってるけど、なんか愛を感じるんです。

 

そう‼️

聖書を読んでると、考えるというよりも、感覚的に入ってくるんです。

 

仏典って、なんだか現実離れしてるから、あれこれ考えなきゃいけないから、私は長年の僧侶生活で「どうしたら理解されるか」って「考える人」だったんです😂

 

いまは、キリストの言葉から、神の言葉から感覚的な愛を感じています。

 

なので、なぜか毎日欠かさず自然と聖書を開き、YouTubeのお話を聞いたり、本を読んだり、すごく落ち着いています。

 

ホントに厳しい言葉に現実的な愛を感じているんです🥰

2022-06-28 03:33:00

人間の姿‼️

神は神の姿に似せて人間を作られた。

 

神っているの?

って、ありきたりの質問は、量子論なんかが広まってる現代に、ナンセンスな質問だと思うんです。

 

量子は、観察すると粒子になり、観察しないと波状になるなんていうへんなヤツだけれど、結局はつかみどころもない。

 

そういう、究極ビッグバンを起こした量子の世界すら、確定的ではない、思考停止「不確定性原理」なのだ。

 

そこで、思考停止しても「神に似せて作られた人間」は神の姿として存在していることはわかるだろう。

 

神は、とことん人間を思考停止させて、「神の姿にあること」を自覚するように諭して、その神の姿に似せた私の中に聖霊が宿り、イエスキリストが神の愛と奇跡を厳しく伝えてくれる。

 

こうした現代の幅広い考察によって、神の実在を実感し、神との対話である祈りが、小さな奇跡から、命が吹き返されるような奇跡を私に見せてくれている。